薬剤師

仕事は多岐にわたります

病院に薬局があった当時、薬剤師はほとんどが病院に勤務するものというイメージがありました。

しかし最近は、調剤薬局ができ病院内で薬を処方してもらうという事が入院など以外亡くなって、
薬局やドラッグストアなど調剤可能なところで薬を受け取るようになり、薬剤師の仕事も少しずつ変化してきています。

薬剤師の仕事はその資格を活かし色々なところに存在しています。
最近注目されている職業に Clinical Research Coordinator「CRC」という職業があるのです。
治験コーディネーターという仕事になります。

CRCには資格が必要ないため、薬剤師、看護師などが多く業務を行っていましたが、最近は、認定資格制度が出来ました。
薬剤師として薬局以外に転職を考えている方は、CRCの認定制度を利用して転職、キャリアアップを目指してみてはいかがでしょう。

治験コーディネーターとはどのような仕事?

治験コーディネーターというのは、新薬や治療の効果、またお薬の安全性を確認するために必要な治験業務に関して、サポートする業務です。
新しいお薬が利用できるようになるためには、国の承認が必要です。
安全性、また本当に効果があるのかどうか、副作用はどうなのか、こうしたことを最終的に人の身体で治験します。

この先、治験コーディネーターが活躍するのです。
治験コーディネーターの業務は多岐にわたり、治験が始まる前の準備から、終了し最終的に書類が出来るところまで関わります。

治験を行う前にはフロー、症例管理資料の作成、関係部門との調整、連絡等を密に行います。

治験を実際に受けてくれる方、被験者には同意の説明、治験を受けられるかどうかの適格性の確認、
さらに治験中、被験者が持つ悩みや相談にのることも仕事です。

医師の診察や検査には立会ますし、治験のスケジュール管理なども行います。

治験を担当する医師についても、治験実施江企画書遵守や症例報告、適格性調査補助、
安全性に関する補助など、医師の業務をサポートする必要があります。
治験関係者と密に連絡を取り、各部門の方々に治験の説明などを行うのも仕事です。

治験中はその実施状況を治験依頼者に伝える必要がありますし、様々な窓口となりますし、もちろんお薬に関する知識なども重要な要素となります。
看護師の方が病院で患者さんと対応する事に疲労し、CRCになるという事もありますし、
より医学の進歩に役だつ仕事をしたいと薬剤師からCRCに転職される方もいます。

多くは看護師、10%が薬剤師

CRCになる多くは看護師です。
半数が看護師で3割が臨床検査技師、そして1割が薬剤師です。
薬剤師は特に、薬品類、お薬に関して深い知識を持っているため、薬メーカーの治験などに関わります。

CRCになりたい方は、高度な医療知識、薬剤に関する知識、
さらにメーカー、医師、被験者との間に立つことも必要となるので、コミュニケーション能力も必須です。

常に治験を見守り、何があれば即行動に移る事が出来る、そんな姿勢を持った方が、CRCに向いているといえるでしょう。