調剤薬局薬剤師の主な仕事

調剤薬局における薬剤師の主な仕事とは、開局準備に始まって、処方箋に沿って行う調剤、監査、服薬指導、投薬、薬歴の作成、薬の在庫チェックや仕入れの確認にいたるまで、様々な種類の業務を行っています。
代表的な役割としては、患者が医者から処方される処方箋に基づき、服用している薬やアレルギー等の確認をしながら調剤を行うことです。
処方箋の内容によって、一包化処方をしたり、飲み間違いを防ぐ工夫等も行っています。

時には医療機関に問い合わせをして不明点を照会することもあります。
薬の相談を受けたり、次に来局した時にスムーズに対応できるように、薬歴を作成することも大切な業務です。

調剤薬局薬剤師に向いている人の特徴

調剤薬局での薬剤師の役割の1つに患者に対する服薬指導があります。
患者の多くが薬については素人となりますので、患者の立場に立って不安を取り除いてあげるように、薬についてわかりやすい説明が必要となります。
その為、素人の患者でも理解できるように、薬について幅広い知識を持ち、上手に説明ができる人が向いている仕事ということになります。
また、同様の理由により、コミュニケーション能力も調剤薬局の薬剤師には必須の要素となります。

患者への丁寧な指導はもちろん、職場仲間との人間関係をマネジメントできる力があるとより向いているかもしれません。
また、調剤薬局の薬剤師は、大切な業務に携わっていますが、少し単調な作業になってしまう傾向にあります。
毎日たくさんの処方箋の対応に追われますので、飽きっぽい人や単調な作業が苦手な場合は不向きかもしれません。
細かい調剤業務を楽しめる人にお勧めの職業です。

調剤薬局で働くメリット

調剤薬局での勤務は規則的であり、比較的休みが多いというメリットがあります。
調剤薬局はシフト制が一般的なので、出勤する日や時間を調節しやすく、また、調剤薬局の多くは週休2日で制を採用していたり、土日休みの職場も少なくありませんので、調剤薬局は魅力ある職場と言えるでしょう。
薬剤師が1日にさばく処方箋の枚数や、調剤をする回数には上限がありますので、残業が少なくて済むという点も大きなメリットです。

調剤薬局で働くデメリット

調剤薬局で働くデメリットとは、病院で働く薬剤師に比べて、業務内容が限られてしまうことです。
医師や看護師等と連携してチーム医療に加わった経験があったり、大きな病院での院内の薬の専門家として働いていた人には業務内容に物足りなさを感じる可能性があります。
ただし、総合病院の近くにある大きな調剤薬局や、在宅医療を行っている機関の場合には、その時の経験を生かすことができるでしょう。